2013年も余すところ1日になりました。
今年一年を振り返っての番組をたくさんやっています。
今年は異常気象でしたね。たくさん方が命や家を失いました。
成田にもまだ土砂崩れの跡、ブルーシートがかけてあるところをたくさん見かけます。
犬の散歩に朝外に出ると大きな霜柱が出来ていました。
もう氷点下まで下がっていたのですね。
新しい年はどんな年になるのでしょう。
クリスマスも良いですが、初日の出を拝み、初夢を見て、新しい年に希望を託す日本の習慣は良いものですね。
加齢という下り坂を転げ落ちてる私達はどこが壊れてもおかしくありません。
60数年使ったこの体をなんとか上手く付き合い、健康で明るい年であってほしいと願っています。
2013年12月30日月曜日
今年も終わり
2013年も余すところ1日になりました。
今年一年を振り返っての番組をたくさんやっています。
今年は異常気象でしたね。たくさん方が命や家を失いました。
成田にもまだ土砂崩れの跡、ブルーシートがかけてあるところをたくさん見かけます。
犬の散歩に朝外に出ると大きな霜柱が出来ていました。
もう氷点下まで下がっていたのですね。
新しい年はどんな年になるのでしょう。
クリスマスも良いですが、初日の出を拝み、初夢を見て、新しい年に希望を託す日本の習慣は良いものですね。
加齢という下り坂を転げ落ちてる私達はどこが壊れてもおかしくありません。
60数年使ったこの体をなんとか上手く付き合い、健康で明るい年であってほしいと願っています。
2013年12月26日木曜日
今年のクリスマス
あっという間にクリスマスも終わりました。
みなさんのおうちにはサンタさんは来ましたか?
子供達は待ちにまったこの日。お利口してないとサンタさんは来ないよ!というおどしももう効かなくなりました。
初老の夫婦だけなら多分何もしないでしょうか、有難いことに子供が孫を連れて来てくれたので、御多分にもれずチキンとケーキを用意しました。
チキンは中ににんにくライスをつめて丸焼きにします。オーブンで1時間半焼くだけで豪華なローストチキンが出来上がります。小さいお子さんのいる家庭は昨晩はほとんどがチキンとピザとケーキだったことでしょうね。
クリスマス商戦の結果キリスト教文化ではない日本に独自のクリスマスが出来上がり、明日からはお正月商戦。商売している人は大変ですね。
知り合いの紹介で八街のイルミネーションを綺麗に飾っているおうちに出かけてきました。
成田ニュータウンでも電飾を綺麗に飾っていたうちがたくさんありましたが、随分減った気がします。子供達が成長してしまったのか、毎年電飾をするのは負担が大きすぎるのか?パチンコ屋さんと間違えるようなピカピカは本当に無くなりました。
なんでも取り入れ独自の文化にしてします日本人ってある意味すごいですね。
今年もあと1週間をきりました。
新しい年を希望をもって迎える気持ち希薄になったのは単に掃除嫌いだからでしょうか?やることは山ほどあるのにやる気がおきません。
2013年12月15日日曜日
クリスマス料理
2013年12月13日金曜日
レオ大帝の日向ぼっこ
先日のブログに我が家の愛犬レオ様が1日中日向ぼっこをしていることを書きましたが、今日も朝から家に中に陽が差し込み、絶好のお日和になりました。
一番良い座布団の上で太陽の恵みを存分に浴びて本当に気持ち良さそうにしていたのでスマホでパチリ。
冬至前の今が一番太陽が低く、家の奥まで陽が入ってくれています。それを知ってか知らずか、今日は朝ご飯が済むと、すでに陽が入っている和室に自分で行っていました。
動物は気持ちの良いことがよくわかるのでしょう。
私は信仰心の無い人間ですが、しいてあげれば太陽神。お天道様はなんでもお見通しです。そして人間はもっとお天道様の恵みを感謝して受けるべきと思います。しみや日焼けよりももっともっと大きな恵みがあります。日光浴をして、体を動かし、腹8分の食事をしていれば病気も減るような気がします。
レオ様のしていることに間違いはありません。
2013年12月10日火曜日
冬の彩
2013年12月8日日曜日
晩秋or初冬
2013年12月2日月曜日
ラララ歌フェ
今日は3か月に1回のラララ歌フェがありました。
今回はなんと100名以上の参加があり、用意したプログラムが足りなくなったほど。
本当に有難いです。初めての方もかなりたくさんきてくださいました。
音楽好きのド素人の主婦が毎回無い知恵をしぼり発声練習、体操、朗読、季節の唄を2時間熱唱します。いつもみなさんが気持ちよく積極的に参加して下さり、とてもやりやすいです。
お誕生日の方に前にでて頂き、ハッピーバースデイを歌い祝福してから、今回はハンドベルをやって頂きました。
今回はメンバーの一人が津軽出身なので津軽弁でリンゴの唄を歌ったり、津軽弁の講座があったりと本当に温かい言葉に皆癒されました。
やなせたかしさんが先日94歳でお亡くなりなったので追悼の意でアンパンマンマーチで体操して、手のひらを太陽にを全員で熱唱。満身創痍でも楽しいことをやっていると94歳まで元気に生きれるですね。素晴らしい方ですね。
12月なのでクリスマスの唄を数曲。お・も・て・な・しの気持ちをこめてホワイトクリスマスをスタッフで熱唱。人前で歌を披露する人間ではないのですが、その気になる怖いものなし。なかなか良い気分です。
なんとなく音楽の力で人を元気にしたいと始めたこの活動も7年目になりました。
たまたま集まった主婦5人のメンバーが本当に良いハーモニーを奏でています。
今日は感謝と達成感にみちみちた良い1日でした。
来年からラララミニ歌フェをマダム工房ではじめます。福祉館の多目的大ホールは次回は2月の予定、
ますます充実してやっていきますので乞うご期待!!!
2013年12月1日日曜日
フリスビードッグ大会
登録:
コメント (Atom)