2014年8月31日日曜日
実りの秋
2014年8月27日水曜日
ケーキバイキング
なんとなく秋色を感じる今日この頃です。
最高気温が25度にならず。先週の最低気温より下回りました。体は楽ですが、なんとなく寂しいものだし、体調管理が大変です。
今日は恒例ケーキバイキングでした。
秋を意識して、生ショートのトッピングはいちじく、ブドウのゼリーには大きな巨峰をのせました。
色もブルーや紫などの寒食を使ってみました。
パスタは茄子入りミートソースとかぼちゃのクリームパスタ。
先月は暑くて生クリームの泡たてがうまくいきませんでしたが、今日はらくらくうまくホイップが出来ました。
生クリームは気温と湿度に敏感です。
今日は初めての大失敗をしでかしました。
冷菓の一つに砂糖と間違って塩を使ってしまい、一口味見したらはきだしてしまいました。
よくぞ味見したものだとへんなところに感心してしまいました。
忍び寄る加齢による脳の老化かな?
いづれにしても脳は毎日毎日減り続けています。
現状維持が出来るようにさらに気合を入れてケーキバイキングに臨みたいと思っています。
2014年8月24日日曜日
成田ニュータウンふるさと祭り
夏祭り
2014年8月11日月曜日
ラララ歌フェ
2014年8月6日水曜日
家庭料理バイキング
灼熱の日本列島。関東内陸部では39度を記録。体温以上の温度では息苦しくなりますよね。体温も39度あれば熱くて触れないくらいですよね。
7年後の東京オリンピックは大丈夫かなと心配になります。この暑さではヨーロッパの人達生きていられないと思います。ドイツでは30度越えたら学校が休みになっていましたから。
そんな暑い中台所で仕込みやっていました。
今日は家庭料理バイキングです。
夏野菜、なす、きゅうり、トマトなど使い10種のお料理をつくりました。加茂なすが手に入ったのでくるみをいれた甘味噌を作り味噌田楽。
千切りにした胡瓜の上に唐辛子入り肉みそをかけ坦々きゅうり。ミニトマト、ピーマン、なす、玉ねぎの甘酢炒め。
やはり旬の野菜には今の体に必要なものが宿っています。
旬の野菜をたっぷり食べ、楽しくしゃべって笑って生きていればそこそこ健康に生きられると思います。
前日の仕込み、朝のお惣菜納品、その後時間に間に合うように頑張って作り、完成。またしても達成感と満足感を味わえました。
登録:
コメント (Atom)