2009年3月31日火曜日

3月31日

明日から新年度になるところがたくさんあると思います。
3月31日の小学校の離任式の後、女の先生だけの歓送迎会を毎年マダム工房でやってくださるある小学校があります。もう5~6年になるかと思います。1年だけの講師の先生、数年いらして他校に転任される先生など色々です。今日は16名の先生がたの食事をまた一人で走りまわり、ミートローフが少しこげて数が半端になったり、パンの切り方の数があわなかったりしましたが、いつも結果オーライ。適当に入れたスープも16人分入れ終わり、あと私の一人分が残りました。やはり私はこの分野の天才です。また来年も使って下さい。
今日も北風が吹く花冷えの1日。使い捨てカイロをもう少し買っておこうと思いその売り場にいくと、蚊取りベープとごきぶりジェットが並んでいてカイロはなくなっていました。
時の流れにはっとしました。明日から4月。大きな岐路にたっている人もたくさんいます。それぞれ腹くくって、気合です・・・・・!

2009年3月30日月曜日

フラワーケーキ講習会

今日はフラワーケーキ講習会がありました。
写真はケーキではありません。
プリザーブドフラワーを使った飾り物のケーキです。本物の花を加工したものをケーキのように飾りました。
花冷えの毎日が続いていますが、マダム工房には一度に花が咲き春がきました。外の桜も咲き始め、色の無かった季節から一挙にカラフルな世界に変わりました。
下草の緑もまし、こぶし、雪柳、レンギョウが咲きはじめました。必ず巡ってくる自然はすばらしいですね。今日も元気をもらいました。
寒暖の差が激しく、インフルエンザがはやっているようです。お花見で風邪をひかないよう、しっかり厚着していって下さい。
花冷えのお陰で桜の花は長持ちしています。やはり満開の桜の下で入学式がいいですよね。

2009年3月27日金曜日

李さんの北京で昔から伝わる中国家庭料理



今日はマダム工房で中華料理教室がありました。メニューは焼き饅頭・えびちり・鶏肉とピーナッツのピリ辛炒め・トマトと卵のスープでした。下準備をしっかりして、とても手際よく、どれもこれも最高に美味しかったです。やっぱり料理は下準備です。随分前に友人がくれた景徳鎮の食器が日の目をみて、とても嬉しそうでした。
李さんとは昨年秋にボンベルタのフルーツバスケットの会場に偶然入ってこられ、お話したことがきっかけで知り合いになりました。北京で日本語を勉強し、雑誌の仕事や日本語を教える仕事をされ、民間の日中友好の架け橋の方です。日本語もしゃべる、読む、書くは完璧。今の日本人よりよほど美しい日本語を使われます。薬膳、漢方の知識もあり、本当に素晴らしい方です。
私は西洋医学を否定するわけではありませんが、対処療法だけの西洋医学では病気は治らないと思っています。まず食事だとおもいます。
体に良いことを発信していきたかった私は彼女と偶然めぐり合えたっこと最高にハッピーと思っています。
色々なお仕事をされていて忙しい方ですが、この料理教室は続けていただきたいと思っています。
それにしてもマダム工房にはなんでこんな素晴らしい方が集まってくれるのでしょう。ここにはたしかにそんな渦巻きがぐるぐる回っています。
関わる人がみんな元気に!これが今年のキーワードです。今日は夜の食事会の予約もあり、本当に充実した素晴らしい1日でした。

2009年3月25日水曜日

月末恒例ケーキバイキング

今日はマダム恒例月末ケーキバイキングがありました。

今日はスタッフが他の仕事だったので、私一人でケーキ数種、サンドイッチ、キッシュパスタを作りました。

今日のパスタは【ほたるいかと菜の花のクリームパスタ】。春らしい一品です。
イチゴショートは抹茶といちご、いちごのババロア。レアーチーズはコーヒーで模様をつけました。
今日は運よく向かいの助産院がお休み。おにぎりのお客さんも来なかったので、ケーキに集中する事が出来ました
いつもながら時間に追われ、全てを時間内に作り終わり、達成感に浸ることが出来ました。
同時に色々な事をするのは凄く脳の活性化に役立つと思います。
10年ほど前にボンベルタで毎週水曜日ケーキを作って売っていたことがあります。
その時の経験はとても役立っています。ケーキ作りが好きな人でもなかなか同時に何種類のケーキを作る経験なんてありませんよね。
ケーキを柔らかくしたいのか!固くしたいのか!そのためにはどうしたらいいのか?それを考えるとこつがわかるようになりました。
私の脳トレのために出来るだけ長くこのイベントは続けていきたいと思っています。

2009年3月24日火曜日

WBC優勝!

あまり野球に興味のない私ですが、今回の野球の試合はすごかったですね。そして本当に素晴らしい侍達の勢ぞろい。久々に明るい話題でした。
暗い話題ばかりの日本が「にっぽん!にっぽん!」で盛り上がり明るく一つになり、自信をとりもどしてくれればこんなすばらしいことはありません。帽子と襟に日の丸がついて頑張っている選手に目頭が熱くなりました
私が危惧していることの一つに日本人は国旗や国歌、そして国家を大事にしない事です。こんな国は日本だけです。アメリカ主導の戦後民主教育がもたらした弊害かな思っていますが、オリンピックやサッカーなどのスポーツのときだけ日の丸振って、なんか変です。
海外に住んだ経験が少しありますが、海外に行くと日本人は本当に優秀な民族だとあらためて感心します。小さいからだで工夫して考えて物を作って勤勉に働き、四季おりおりで違うものを食べ感受性も豊かでそんな大和民族は本当に素晴らしいと思います。
今日は日本人であることが誇りに思う1日でした。選手の皆さん本当に有難うとお疲れ様でした。

2009年3月20日金曜日

鎌倉花紀行







春を一足飛び。初夏のような気温につられてまた鎌倉に行ってきました。1週間前には花が少なく淋しかったのですが、今週は本当にカラフルでした。
写真は上の左から花もくれん、みつまた、まんさく、
左はぼけ、花にら、つつじ、梅などです。









初めて江ノ電に乗ってみました。都電荒川線といいこの路面電車っていいですね。階段もないから一番人間が乗りやすい乗り物です。
東京にも都電が走っていた頃を知っていますが、もったいないことをしたような気がします。ヨーロッパでは大きな都市でも上手に残していますよね。
小学校の遠足以来初めて50年ぶりに鎌倉の大仏に行ってきました。
今日は暖かいお日様に守られ、由比が浜の潮風にあたり、美しい花に迎えられ、歴史と文化の空気にふれ最高の1日でした。



















2009年3月18日水曜日

春到来

今日は20度にも気温が上がり、春本番です。
カメラを持って出かけなかったので残念でなりませんが、今日1日でレンギョウが咲き始め、公園のこぶし、もくれんが急に開花しました。桜の蕾も今日1日ですごくふくらみました。
何時だれが植えたかわからない球根の芽がのびているなあと思っていたら、クロッカス、黄色い水仙や名前は分かりませんが愛らしい花がしっかり咲いていました。自然はすばらしい。
今日マダム工房の近くのやぶから鶯の鳴き声を始めて耳にしました。
鶯は春告鳥といわれているそうです。昔は鳴き声を競ったとか。この近くの鶯はすごい美声です。鳴き声コンテストにでたらきっと優秀な成績ですよ。音程のしっかりした家系なのでしょうか?それともまねが上手な家系なのでしょうか?
木の芽時という言葉がありますが、分かりますね。なんかうららうららします。もう来週には桜の便りも聞かれるでしょう。嬉しい限りです。

2009年3月16日月曜日

お料理講習会(オプストクーヘン)


今日のお料理講習会は【パスタとケーキの会】でした。パスタはたことセロリーのトマト味のパスタとケーキはこの写真のオプストクーヘンでした。オプストとはドイツ語で果物です。スポンジの上にカスタードクリームをのせフルーツを形よくのせその上に寒天液を流して出来上がりです。面倒なようですが、スポンジがあればそんなに大変ではありません。
この料理教室に男性が一人参加しています。自分で陶器を作り、おそばを打ち、友達と集まってそのおそばを肴にお酒をのむそうです。こういう人が本当に人生の達人かなと思ってしまします。
今日は自分で作った美味しい椎茸をもってきてくださいました。色々な事に挑戦して、自分で色々作り、人生を楽しむ。羨ましい限りです。
その方は私と同世代の団塊世代。人数が一番多いこの団塊世代は死ぬまで人数が沢山です。ですから元気に生きる義務があると思います。
多くの団塊世代の男性は見習って欲しいと思います。

2009年3月12日木曜日

鎌倉紀行

2月下旬から寒く雨の日が多かったのですが、今日は全国的に晴れの天気になり、思い切って鎌倉まで足を伸ばしてみました。デジカメの充電がされておらず写真がとれなかったのが残念です。
成田から総武線にのり、北鎌倉でおりました。小さな駅をおりたらタイムスリップしたような歴史と文化の空気。うっそうとした木立やこけ、雑草まで違うような気がしてしまいます。円覚寺、建長寺のお決まり観光コースの散策でしたが、髪を剃った修行僧のきびきびした動作と目の輝きが印象的でした。古い日本家屋が残っていて、着物姿の作家が懐に手を突っ込んで出てきそうなそんな気がしました。地名もきれいですね。雪ノ下、山之内、化粧坂、扇谷とか。私は歴史は全然詳しくないのですが、はやり歴史ある街は素敵です。木造の建物は日本の宝。上手に保存していかなければいけません。
今はネットで調べれば分からないことは無い便利な時代、暇を見つけてはささっと又行ってこようかと思っています。いい時代です。

2009年3月11日水曜日

じゃがいものグラタン


今日は【ママとベビーのハッピークッキング】でじゃがいものグラタンを作りました。赤ちゃん連れでも気軽に参加できる見るだけのお料理講習会です。
このじゃが芋のグラタンは私の自慢のレシピーです。
じゃが芋を輪切りにして固ゆでし、生クリームの中にすりおろしにんにくを入れ、塩コショウで味と整え、ピザ用チーズをかけて焼くだけ。にんにくが味の決めてです。
生クリームのパックの中に直接入れたり、牛乳パックのまな板とか手抜き料理で有名な奥園さんと勝負出来るかも知れません。
ドイツにはこの種のチーズ焼きはたくさんあり、じゃが芋のグラタンだけでもレシピーはたくさんありますが、シンプルなのが一番。我が家ではこれが一番人気です。

2009年3月6日金曜日

河津桜

先週伊豆の河津にバスツアーで河津桜を見にいきました。
とても残念なことに河津川の土手に5000本植えてある桜はすでに葉桜になっていました。
今年は暖冬だそうで1週間は早いとか。残念・・・・・

途中の山間では薄紅色に咲き誇った河津桜をあちこちでみることが出来ました。

この写真は土手に咲いていた桜と菜の花です。桜にもおませとおくてがいるのでしょう。おくてがいてくれて助かりました。

河津桜は最近はあちこちで見ることができます。
まだ花のない寒々しいセピア色の世界に本当にありがたい花です。原木は1本で、そこからこんなに広がったとか。原木は普通のお宅にあり、お賽銭がおいてありました。この桜だけで経済効果はすごいものです。。

成田イオンショッピングの回りも河津桜が咲き始め、春の訪れです。
それにしても2月下旬からの寒さ。お花の開花時期がづれるとこまる人がたくさんいるので関係者はひやひやでしょう。お花はそんな事は私には関係ないといっているでしょうね。

2009年3月3日火曜日

映画【チェンジリング】

仕事も無く寒い日、家の中は掃除や片付けなどやる事は山ほどあるのですが何もやる気がおきず、映画を見に行きました。
ここ数回邦画ばかりでしたが今回はクリントイーストウッド監督の【チェンジリング】を見てきました。1920年代のロサンジェルスが舞台です。ある日突然一人息子がいなくなり数ヶ月後みつかったと警察が連れてきたのは別の男の子。警察は自分達の失態を認めたくないので母を強制的に精神病院に入れたり様々な口封じを行うという実話を元に作られた映画でした。警察力ってなんでも捏造できてしまいますよね。お上のいうことにはそむけない昔はたくさんあったのでしょう。それにしても母の強さ。とても迫力あり重たい映画でした。
北朝鮮に拉致された横田さんとオーバーラップします。どんなにか重い30年を過ごしてこられたことでしょう。
1920年代といえば昭和初期。あの頃の日本とアメリカの生活環境は全く違っていますね。ハーイヒールを履いて胸を張り、自分の意見をはっきり言える女性は当時の日本にはいなかったでしょう。日本の女性は急成長ですね。